第14回 雨水ネットワーク全国大会2024inすみだ
「雨」を活かして、未来へつなごう
開催日:2024年 8月3・4日
会 場:すみだリバーサイドホール、墨田区役所 ほか
2008年に発足した『雨水ネットワーク』は、雨水活用や雨を主とした水循環系の健全化等に関わる市民・企業・行政・学会等が形成する “緩やかな情報のプラットフォーム” として、全国各地及びオンラインでこれまでに13回の全国大会を開催してきました。
今大会の開催地となる東京都墨田区では、1994年8月に日本で初めての雨水利用をテーマとした国際会議が行われました。それから30年を経て、私たちは地球規模の急激な気候変動に直面しています。今後、これまでに人類が経験したことがない豪雨や干ばつ、高温にさらされる地域も出てくると予想される中、もう一度私たちのくらしと雨の関係を見つめ直し、今後の30年そしてさらなる未来に向かって、産官学民、みんなの知恵を集めて、着実に楽しく行動しながら歩みを進めていきたいと考えています。
気候変動、多発する自然災害、インフラの老朽化といった水を取り巻く課題解決に取り組み、グリーンインフラなどの自然環境を活かした基盤整備を取り入れながら、さらに生物多様性の保全やネイチャーボジティブといった持続可能な希望ある未来につなげていく、これは我々にとって非常に大きな試みです。本大会が、誰にも等しく降る「雨」を入口に、市民・企業・行政・学会が一体となって、未来に向けた行動に踏み出す契機になればと思います。
日々のくらしを支える水についてもっと知りたいと感じている方、雨とくらしの関係を新しい視点で見直したい方、どうぞ奮ってご参加ください。
全国大会の概要・大会報告書については下記よりご覧頂けます。
「第14回 雨水ネットワーク全国大会2024inすみだ」Web報告書(作成・NPO法人雨水市民の会) ※それぞれの項目をクリックすると別のサイトページが開きます。 |
(1) 雨を活かして、未来へつなごう。〜”第14回雨水ネットワーク全国大会2024 in すみだ”に2200人が集まった |
(2) すみだの雨水〜過去から学び、Next Stageへ〜(セッションⅠ) |
(3) 雨とネイチャーポジティブ〜雨水を活用した都市緑化の可能性ー立体的緑地と平面的緑地による生物多様性の回復(セッションⅡ-1) |
(4) ゼロメートル地帯から考える雨と防災(セッションⅡ-2) |
(5) くらしの中の雨水〜見える、楽しむ、活かす(セッションⅡ-3) |
(6) 飲む雨水〜インフラとヒトの変化から考える飲むあまみずの近未来(セッションⅡ-4) |
(7) セッションⅡ-分科会「雨水と私たちの未来」まとめ |
(8) 雨水は世界を救うか?(セッションⅢ) |
(9) すみだ雨水宣言2024 |
(10)すみだの雨水活用を見てみよう~エクスカーション |
(11)楽しく雨を体験 〜あまみずフェスティバル |